去年の2016年12月2日に発売されたソニーのα6500ですが、何とMacだと未だにRAWが未対応で、Macのプレビューで内容が確認できません。
私はブログ用のブツ撮りなんかもRAWで撮りますので、本当に不便なのですが、何故かtwitter上でもこの話に関して呟いている人もいませんね。
JPEGで撮影している人たちが多いから?なのか、Lightroomの方は対応しているので、Lightroomにぶち込めば確認できるから?なのか・・・。

Macのプレビューで表示しようとするとこんな感じで表示されていまいます。
目次
a6500がWindows10のフォトに未対応
で、Windows10になってあまりにクソ過ぎて殆ど触ることがなくなったWindows上だとどうなのか念のために確認してみたら、フォトだと開けず
このファイルを開けません。
と出てしまいました。
Mac、Windows共にRAWが未対応
そんなわけで、発売から3か月以上経過しているカメラだというのに、


未だにα6500のRAWデータはMac、Windows共に純正の画像閲覧ソフトでは開けないという結果に。
ほんと不便で仕方がないんですけどねー。何で誰も不満を言ってないんだろ?α6500自体があまり売れていないからなのかな?
同時期に発売された「OM-D E-M1 Mark II」とかはどうなんだろ?やっぱりまだ未対応なのかな?
Macに対応
Windowsの方は未チェックのため分かりませんが、4月に入っていつの間にかMacのプレビューに対応するようになって普通にサムネイル表示されるようになりました。
RAWファイルなんて一般のPC、Macユーザーからすればマニアックなデータなのかも知れないけど、もう少し早く対応してくれると助かるのですが。
まぁ表示されない間、ユーザーからの不満はツイッター等でもほとんど聞かなかったし、そんなもんなのかも知れませんけども。