Ulanziというメーカーの「VL49」というコンパクトなLEDライトを買ってみました。
こちらAmazonで3,000円程度(タイムセールで2,500円ほど)で購入可能なのですが、意外なほど使い物になったのでご紹介。
目次
Ulanzi VL49 RGBの外観
こちらが背面の操作パネルで、
こちらが前面のLEDライト部分。
写真の通りで、表面のライトパネルは表面がザラザラした曇ガラス調になっているので、ちょっとしたディフューザー代わりのような役割にもなっている印象。
サイズは「6.5cm × 6.5cm × 3cm」とかなりコンパクト。
プラスチック製なので質感は値段なりですが、それなりにシッカリとした作りには仕上がっています。
一度だけ1mくらいの高さから室内のフローリングに落としてしまいましたけど特に故障することなく使えています。
Ulanzi VL49の操作性
- 電源スイッチ
- モード切り替えボタン
- 調節ボタン
- USB C 充電端子
右からだとこんな感じ。
便利なのが充電式で、ケーブルもタイプCが使える点。
モード切り替えボタンは、長押しでRGBモードと白色モードを切り替え、短押しでRGBの場合は色変更と光量変更、白色の場合は色温度と光量変更が可能。
小さめながらLEDディスプレイもついているので、ステータスの確認も容易です。
Ulanzi VL49の良い点
充電式でUSB Type-C対応
上で書いちゃいましたが、こちら充電式なので電池が必要ありません。
まぁできれば電池も併用できるとベストだったのですが。
また、この手のコンパクトなカメラアクセサリーって未だにマイクロUSBだったりしますが、このライトは充電に要な本体側の端子がUSB-Cなので、ケーブルはUSB-CケーブルがあればOKです。
もちろん出先でもモバイルバッテリーがあれば接続して充電も可能。
ケーブルは短い物が1本付属してきました。
それなりの光量
LEDライトを60個搭載しているとのことなので、それなりに光量が強めで結構使えます。
光量は1から100までの100段階で調節可能。
RGBで様々な色のライトに変更可能
商品名にわざわざ「RGB」といれている通り、このライトはRGBモードがあり、様々な色のライトに変更することが可能です。
RGBだから256色かな?ちょっと商品説明に記載がないから分かりませんが。
こんな感じで完全に色を変更することが出来てしまいます。
例えばノーマルの白色ライトを当てたこのような被写体の場合、
こんな感じでクラブのライトでも当てたような印象にしたり、
こんな感じでシネマティックな色味に変更できたり。
この被写体のフィギュアは映画「スーサイド・スクワッド」のハーレークインなので、映画中にこんな色味のシーンがあったと思います。
まぁ使えるかどうかはユーザー次第でしょうが、あればちょっと便利な機能です。
白色も色温度で暖色、寒色に変更可能
RGBモードに対してCCTモード説明には書かれていますが、白色ライトの方も2500-9000ケルビンの間で調整出来るので、暖色から寒色まで様々な色温度に調整することが可能です。
意外とバッテリー長持ち
最高輝度(100%の明るさ):最長2時間
最小輝度(1%の明るさ):最長10時間
と2000mAhのバッテリーを内蔵しているため、結構バッテリーが長持ちです。
ちなみにフル充電には約4時間かかると書かれています。
また、ディスプレイの右端にはバッテリー残量も表示されるので、充電のタイミングも簡単に分かります。
1/4インチネジ穴とコールドシューホルダーつき
1/4インチネジ穴はカメラアクセサリーを取り付ける際の標準的な大きさのネジ穴なので、様々なアクセサリーが取り付けられて便利だし、コールドシューホルダーが付属しているから、カメラのアクセサリーシューに直接取り付けることも可能。
私はSmallRigのこれを購入して
カメラのアクセサリーシューに取り付けた際に角度をつけられるようにしています。
その他工夫次第で色々と便利に使えそうですね。
Ulanzi VL49のいまいちな点
マグネット付属
本体に磁石が内蔵されていて便利は便利なんだけど、個人的には特に必要ないし、磁力が気になるので私としては要らなかなったかなと。
もっとも今時のガジェット類なんかで「磁石に近づけないで下さい」と但書されている製品を見たことはないので、特に問題はないのかも知れませんが。
でもクレジットカード等は今でも磁気データが壊れるから磁石を近づけてはいけないわけだし、面倒くさいんで私はこの磁石つきの商品ってあまり好きではありません。
光量は屋外だと使い物にならず
室内だと割と使える光量なのですが、晴天の屋外だとかなり厳しかったです。
ただし、日陰の被写体をマクロ撮影する場合だったり、悪天候の場合はそれなりに役立ちます。
これは完全に曇っている日にこのライトを手で持って真上から照らしてOM-D E-M5 Mark II撮影しています。
まぁでも屋外では素直にストロボ使ったほうが良さげ。
あると便利なカメラアクセサリー
そんなわけであるとちょっと便利なコンパクトなLEDライトでおすすめ。
値段も安いし、ユーザーの工夫次第で色々使えると思います。
ちなみに私はこの4台のLEDライトを所有していますが、室内でしっかりとブツ撮りをしたいという場合は、やはりこれらを使うのがベストです。
私の場合はこのブログとは別で商品レビュー系のブログも運営しているので。
ただ、レビュー系ブログのブツ撮り写真って、意外と素人感出ていたほうが画像検索でクリックされやすいみたい。
今はステマだらけなので、いかにもプロっぽい写真だと忖度レビューだと判断してクリックしないのかも。
実際YouTuberとか酷いですしねー。