以前X-T30用にこのアイカップ(アイピースカップ)を購入したのですが、結果的に外す羽目になってしまった件は書いた通り。
私のように室内で飼い猫の撮影がメイン場合はチルト液晶を持ち上げて撮影する機会が非常に多いため、液晶を持ち上げると干渉してしまうこの丸形のアイカップはストレスにしかなりませんでした。
とはいえ、X-T30のアイカップは本当に薄すぎる故に汚れやすくて、この別売りのアイカップを外したら外したでストレスが溜まるので、何かないかと調べていたところ、富士フイルムのカメラ用の素晴らしいアイカップを紹介している人がいました。
目次
TEKIACの富士フイルム用アイカップ
YouTubeで「あげのじょう」さんが紹介しているTEKIACというドイツメーカーの「X-CupPro」という名称のアイカップ。
動画を観て分かる通り、私が購入した丸形のモノとは形状が異なり、一般的な他社のミラーレスカメラのアイカップ同様に横に広いタイプで大きめで遮光性がアップし、まつ毛等で汚れる心配も少なくなっているモノです。
TEKIACのアイカップの購入方法
残念ながらAmazon等では売られておらず、日本国内で取り扱い店舗がないため、ちょっと面倒くさいですが、ドイツのTEKIACの公式サイトから購入するしかありません。
- X-S10
- X-T10
- X-T20
- X-T30
サイトに記載されている通り、X-CupProはこれらの富士フイルムのレンズ交換式カメラに対応しているようで(X-T100用は別に用意されています)。
価格は21,49€ですから、3/13日時点の相場だと1ユーロ130円なので、2,800円くらい。
ドイツのTEKIACの公式サイトから直接購入する必要がありますが、気になる送料に関しては無料で発送してくれるようなので、送料手数料は別途必要ありません。
ただ、ドイツからの発送ということもあり、届くまでに10-15日程度かかると記載されています。
今はコロナ禍で更にかかる可能性も否定できないかもですね。
面白いことに支払いは後払いになっています。
受け取り満足したら請求書と支払い情報を電子メールで受け取ります
だそう。
世界中に発送している販売サイトでこういう支払い方法を導入しているサイトは私は初めて見ました。
海外でふんだくられたらまず回収は無理でしょうけども・・・。
支払い方法は、銀行振込とPayPalが使えるので、面倒くさくないPayPalをおすすめします。
私が購入しなかった理由
実は私は購入していません。
実物の写真が一つも出来ていないのは買っていないからです。
理由は実はつい最近X-T30を手放しまして・・・。
装着するカメラが無いから買っていないというわけです(^_^;)
X-T30結構気に入っていたから1年以上使いましたけど、色々と理由があってもう手元にありません。
レンズはXF1680だけ残していて、X-S10を買うかも知れないから、その際は是非このTEKIACのアイカップを購入しようと思いますが。


っていうか、このアイカップの仕様に関しても散々ユーザーから不満が出ているの分かっているだろうに、X-S10になっても変更なしで一切無視で同じ仕様なのね・・・。
このアイカップの仕様にこだわるどういう理由があるのかは私には分かりませんし、メーカーとしてこだわりがあるならこだわってもいいんだけど、それならこのTEKIACのようなアイカップとレリーズボタンは付属品として入れておいて欲しいと思いますけどね。
ちなみにX-T4等のいわゆる一桁機にはアクセサリーとして純正のアイカップが複数ちゃんと用意されていますが、実は一桁機以外は純正で別売りのアイカップが用意すらされていないため、公式サイト上でも紹介すらしていません。
ちっさくて使いづらいジョイスティックなんかも何でコレにいつまでもこだわるのか本当に意味不明なんだよなー。
フラグシップ機のX-T4でさえコレついてるし。
開発陣は本当に使いやすいと思ってつけてるんですかね?
フジのこういうメーカーとしての理解し難く、意味不明なこだわりに関しては私は本当に嫌い。
だから買って気に入って使っていても、そのうち使わなくなって手放しちゃうんだと思います。
後半何故か愚痴になりましたが、TEKIACのアイカップはX-S10やX-T30ユーザーには本当におすすめです。
僕の動画を取り上げて頂きありがとうございます
わざわざご丁寧に有難う御座います。
このアイカップは助かるユーザー沢山いると思います。
ジョイスティックは使いやすくないですか?
アイカップは上位機種との差別化なんだと思います。
富士フイルムのジョイスティックは個人的には使いづらいです。
小さすぎるし、指への引っ掛かりも弱すぎるので。
アイカップは仰る通りなのかと私も思いましたが、
X-Pro3なんかも同じようなアイカップなので、
デザイン的な富士フイルムのこだわりなのかなと。
もちろん私の推測に過ぎませんので真実は分かりませんが。